第13回吸着シンポジウム



主 催 日本吸着学会、(社)環境科学会
日 時 2002年8月22日(木)〜23日(金)
場 所 東京大学生産技術研究所第1会議室
(井の頭線駒場東大前駅より徒歩10分、http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/map/index.html参照)
参加費 日本吸着学会員、(社)環境科学会員 : 2,000円
非会員 : 4,000円
学生 : 1,000円
懇親会費 会員・非会員・学生ともに : 3,000円
支払方法 参加費、懇親会費のいずれも当日受付けでお支払い下さい。
参加申込
問合わせ先
お名前、所属、連絡先FaxとE-mail、会員/非会員の別、
懇親会への参加/不参加の別を下記までお知らせ下さい。
東京大学生産技術研究所 迫田章義
Fax: 03-5452-6351 E-mail: sakoda@iis.u-tokyo.ac.jp
申込締切 8月9日(金)
プログラム
(予定)
8月22日
13:50-14:00 はじめに
迫田章義(東京大学生産技術研究所)(日本吸着学会理事、環境科学会企画委員長)
<排出>
14:00-15:00

PRTR:点源と非点源からの化学物質の排出
森下 哲(環境省環境安全課)
15:00-16:00 燃焼プロセスからの微量元素成分の排出
守富 寛(岐阜大学大学院工学研究科)
16:00-17:00 シックハウス:化学物質の室内濃度と吸着性建材によるその低減化
加藤信介(東京大学生産技術研究所)
17:00- 懇親会

8月23日
<プロセス>
10:00-11:00

ゼオライトハニカムによる有機排ガスの濃縮分離
杉浦 勉(東洋紡績(株))
11:00-12:00 内分泌撹乱物質含有排水の吸着・触媒分解処理
松村勇一(栗田工業(株))
<材料>
13:00-14:00

金属酸化物系多機能材料による低濃度大気汚染物質等の吸着・分解
井上聡則((株)神戸製鋼所)
14:00-15:00 外場応答型新規吸着材による化学物質の吸着
関 建司(大阪ガス(株))