化学工学会分離プロセス部会発足記念シンポジウム



主 催: 化学工学会分離プロセス部会
日 時: 平成15年7月25日(金)
会 場: 明治大学 駿河台キャンパス 大学会館8階会議室
懇親会: 同 リバティタワー23階サロン紫紺
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 (http://www.meiji.ac.jp/campus/suruga.htmlを参照下さい)
参加費: 5000円  懇親会費:5000円
申し込み: 7月18日までに、参加者の所属、氏名および連絡先をFAXあるいはメイルにてお知らせ下さい(懇親会参加の有無もお願いします)
京都工繊大 松山秀人 TEL/FAX: 075-724-7542 (matuyama@chem.kit.ac.jp)
プログラム:
開会挨拶 中尾真一部会長
13:00-13:40 小菅人慈(東京工業大学)蒸留工学研究の現状と今後の発
13:40-14:20 入谷英司(名古屋大学)高度な粒子・流体系分離プロセスへの展開
14:20-15:00 吉田弘之(大阪府立大学)循環型社会の構築と吸着分離
15:20-16:00 吉塚和治(北九州市立大学)抽出分離と計算機化学
16:00-16:40 中尾真一(東京大学)膜分離工学研究の新しい展開と実用技術の現状
16:40-17:30 パネルディスカッション ー分離技術の新たな体系化に向けてー 司会 後藤雅宏(九州大学)
17:30-19:30 懇親会