第22回ゼオライト研究発表会
主 催 | ゼオライト学会 | |
共催等(順不同) |
化学工学会、触媒学会、石油学会、日本イオン交換学会、日本エネルギー学会、日本化学会、日本吸着学会、日本セラミックス学会、日本地質学会、日本粘土学会、日本膜学会、有機合成化学協会 |
|
日 時 | 2006年 12月5日(火) ~ 6日(水) | |
会 場 | タワーホール船堀(〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1) TEL:03-5676-2211 アクセス:地下鉄都営新宿線船堀駅北口正面 (http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsu/bunka/bunka1.html) |
|
テーマ | ゼオライト、メソ多孔体、およびその類縁化合物に関連した研究の基礎から応用まで | |
講演の種類 | 1)特別講演(討論を含めて60分) | |
2)総合研究発表(討論を含めて30分) | ||
3)一般研究発表(討論を含めて20分) | ||
発表使用機器 | 液晶プロジェクター利用の発表のみとします。PCは各自ご用意ください。対応が難しい場合は、申し込み時にご相談ください。 | |
講演申し込み | 7月3日(月)よりゼオライト学会のホームページ上の講演申込フォームを用いてお申し込みください。Web申込が利用できない場合には、7月10日までに問い合わせ先までご連絡ください。 | |
申込URL | http://wwwsoc.nii.ac.jp/zeolite/event/22form.html | |
講演申込締切 | 7月21日(金) | |
予稿原稿締切 | 11月1日(水) | |
予稿原稿送付先 | e-mail:zeolite@cc.tuat.ac.jp | |
登録費 (予稿集代を含む) |
会員 (主催ならびに共催等の学協会の個人会員、およびゼオライト学会団体会員の法人に所属する人を含む) |
5,000円 |
学生 | 2,000円 | |
非会員 | 10,000円 | |
問い合わせ先 | 窪田好浩(横浜国立大学工学部物質工学科) TEL:045-339-3926,3941/FAX:045-339-3941 e-mail:kubota@ynu.ac.jp |